体験記

浪人の心得

二年間の浪人生活を振り返って、浪人生活をうまくいかせるコツを書いていく。 (失敗談を踏まえながら) 浪人してる人はぜひ参考にしてほしい。 浪人に一番必要なものは 学力もそうだが、一番大事なのは精神だ。第一志望に落ち、来年こそは絶対受かると誓っ…

世界史の勉強をどんな風にやったか、まとめてみる

自分の高2〜高3での世界史をどう入試対策したのかを書いてみた。

古典の勉強日記その3

春休み時点で、歴史的仮名遣い〜形容動詞までマスターしていたので、春休みに入って助動詞の勉強を一気に進めることにした。使った参考書は、河合塾のステップアップノート。古典文法入門の参考書としてベストクラス。ステップアップノート30古典文法基礎ド…

古典の勉強日記その2

高2の冬期講習で動詞〜形容動詞あたりまで苦手意識克服したので、高2三学期でも古典を重点的に進めておくことにした。一度リズムがわかってしまうと、案外すぐにマスターできることに気がついた。いくつか、コツというか勉強の仕方をメモしておきたいと思う。

古典の勉強日記その1

古典は高2の正月あたりから本格的にはじめた。冬期講習で古典文法の基礎講座が開講していて、その時点ではろくに文法が分かっていなかったので参加することにした。

授業の受け方と復習の仕方

授業の受け方と復習の仕方。

高3春の授業

高3春になって塾の授業中心の生活スタイルになった。学校はすでに補習ムードで、午後にはさっさと授業が終わっていたから、すぐに塾の自習室に入って毎週塾の予習復習に時間をかけていた。

高2冬の英語

自分は高2の冬から受験勉強を開始した。難関校を受ける周囲はもっと早くから学校の補習で受験勉強を開始していたので、スタートとしては遅いほう。模試でも、かなり差をつけられていた。

受験してた一年間のタイムテーブルその2

その1からの続きです。長くなったので2つに分けてます。

受験してた一年間のタイムテーブルその1

受験時期は高2冬〜高3冬なので実質一年間だった。偏差値的には代ゼミで70台前半。どういうタイムテーブルで受験対策したのか書いてみたい。