英語

英単語ターゲット1900について

このブログでも以前にいくつかの英単語帳に関する記事を書いてきた。 しかし、最近学校の指定教材で英単語ターゲット1900を買わされることが多く、学校でやらされている生徒をよく見かけるので、英単語ターゲット1900の使い方、目標を書いていくことにする。…

DUO3.0のCDの使い方

DUO 3.0鈴木 陽一アイシーピー売り上げランキング : 53Amazonで詳しく見る by AZlinkDUO 3.0 / CD基礎用 DUO 3.0 / CD復習用 DUOには基礎用、復習用のCDがある。DUOを本気で使いこなそうと思っているなら絶対にCDを使ったほうがいい。 使い方 基礎用CDを聞い…

DUO3.0とセレクトのどちらがいいか

DUO 3.0鈴木 陽一アイシーピー売り上げランキング : 53Amazonで詳しく見る by AZlinkDUOセレクト―厳選英単語・熟語1600鈴木 陽一アイシーピー売り上げランキング : 10494Amazonで詳しく見る by AZlink英単語の参考書であるDUO3.0には姉妹本があって、DUOセレ…

英文法がはじめからわかる参考書

英文法の基礎理解用の参考書について紹介したい。英文法に限らないが、「概念理解」と「問題演習」とそれぞれ参考書があると思ってもらえると分かりやすいだろう。「概念理解」というのはたとえば「仮定法ってなに?」「どういうものが仮定法なの」という根…

ビジュアル英文解釈の使い方

初歩にはオススメですよ。かなり古い本だが、いまだに売れ続けている英文解釈の本。自分が受験時代には触れなかったが、個別指導などでよく使うことのある参考書なので使い方をまとめておきたい。ビジュアル英文解釈 (Part1) (駿台レクチャーシリーズ)伊藤 …

東大生向けの英単語帳、とは言うけれど

鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁鉄緑会英語科角川学芸出版売り上げランキング : 3864Amazonで詳しく見る早慶受験生でもTOEIC/TOEFL受験者でもオススメではないか。あと、英単語帳と一括りにしてしまうのもちょっと野暮でしょう。東大受験指導専門塾である「鉄緑会…

長文読解のテクニックあれこれ

長文読解どうやったらもっと読めるようになるかな……と、常に意識している人もいるだろう。自分もあれこれ、色んなテクニックを試してみたので、それぞれどんな結果になったか書いてみたい。 接続語を四角で囲って読む ◎。接続語を日本語よりもはっきり書くこ…

長文読解の全訳はやらなくてもいい!

長文読解をやるときに「全訳を書く」必要はなし。予習のときは特に必要ない。

スタンダードに使える「『涼宮ハルヒの憂鬱』で英単語が面白いほど身につく本」

アニメで大ヒットしたライトノベルを題材にした英単語の参考書。読んでみました。

英文解釈の技術100・使い方とシリーズの違い

「英文解釈の技術」は3部作らしく、レベル別に違いがあるようです。どれを選べばいいのか。入門英文解釈の技術70 (大学受験スーパーゼミ徹底攻略)桑原 信淑桐原書店売り上げランキング : 3373Amazonで詳しく見る基礎英文解釈の技術100 新装改訂版 (大学受験…

和訳の初歩をステップで理解する

和訳問題が大学によっては出題される。志望校が和訳を出すなら参考にどうぞ。

システム英単語ver2とBasicの違い

システム英単語はver2とBasicの二つがある。どちらを使うか、違いを知っておく必要がある。システム英単語 Ver.2刀祢 雅彦,霜 康司駿台文庫売り上げランキング : 7105Amazonで詳しく見るシステム英単語Basic (駿台受験シリーズ)霜 康司,刀祢 雅彦駿台文庫売…

総合英語Forestの使い方

Forestは単体で使うよりも辞書的に使うのがベターである。使い方について紹介しよう。総合英語Forest 6th edition石黒 昭博桐原書店売り上げランキング : 80Amazonで詳しく見る

英単語の派生語を覚えるタイミング

鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁作者: 鉄緑会英語科出版社/メーカー: 角川学芸出版発売日: 2009/08/08メディア: 単行本購入: 8人 クリック: 76回この商品を含むブログ (16件) を見る鉄緑会の英単語帳使っている生徒を見て思ったのだが、派生語がたくさん掲載され…

英語長文は音読すべき?

中学・高校の英語教科書はいつも中間期末前に音読して覚えるようにしていた。量も多かったが、音読してフレーズごと頭に入れることで学校のテストにはだいたい対応することができた。受験でも音読は効果的な学習法だから、どの教科でも音読をするといい。英…

過去問の対策法

英語は大体、大問別に分かれていて、私大も国公立も同じようになっているとおもう。

夏期講習、冬期講習の受け方

予備校では、7〜8月に夏期講習が、12月〜1月に冬期講習があった。それぞれかなりブラッシュアップに効果があったので、どんな風に勉強をしたのか記しておこうと思う。

英語長文問題精講の使い方

英語長文問題精講中原 道喜旺文社売り上げランキング : 5923Amazonで詳しく見る長文読解の演習をするときに、「英語長文問題精講」という参考書を使っていた。使い方としては、長文に慣れることを目的として使うべきだと思う。

リスニング対策(主に直前期)

11月までに受験範囲の勉強がひと通り終わって、12月頭から冬期講習。リスニング対策がその頃個人的な課題だったので、予備校のリスニング対策講座を取ることにした。

難関大向けのオススメ読解本は?

ベストを選べと言われたら、この2冊。英文解釈の技術100 新装改訂版 (大学受験スーパーゼミ徹底攻略)杉野 隆,桑原 信淑ピアソン桐原売り上げランキング : 4638Amazonで詳しく見る by AZlink英文読解の透視図―大学入試篠田 重晃研究社出版売り上げランキング…

英語長文の勉強法

長文の勉強法として、自分は以下の方法で乗り切った。

速読英単語はどうなの?

シス単と並ぶ使いやすさがあると思う。使ってたのでメリットなどを書いてみたい。速読英単語(1)必修編 [増訂第3版]posted at 2011.4.22風早 寛Z会出版売り上げランキング: 13689Amazon.co.jp で詳細を見る

システム英単語の使い方など

前記事から書いているが、自分は最初のステップとして「ターゲット1900」を800語くらいやり、そのあとに「システム英単語」にとりかかることにした。

授業の受け方と復習の仕方

授業の受け方と復習の仕方。

高3春の授業

高3春になって塾の授業中心の生活スタイルになった。学校はすでに補習ムードで、午後にはさっさと授業が終わっていたから、すぐに塾の自習室に入って毎週塾の予習復習に時間をかけていた。

「話す・聞く・読む・書く」で勉強する

英語の基礎は、「話す・聞く・読む・書く」の4つを身につけること。 ・話す ・聞く ・読む ・書く

高2冬の英語

自分は高2の冬から受験勉強を開始した。難関校を受ける周囲はもっと早くから学校の補習で受験勉強を開始していたので、スタートとしては遅いほう。模試でも、かなり差をつけられていた。

夏期講習、冬期講習の受け方(英語)

夏期講習 この時点では、まだ基礎練成をすること。夏に基礎が出来ているか否かで、秋以降の実力の伸びが格段に変わるからだ。夏の時点で、英語に苦手な箇所があるなら克服しておく。特に語彙・英文法のどちらかでまだ理解できていない箇所があれば、夏にマス…

効率学習No.1の「DUO3.0」を使う

TOEFLなどの資格試験系でもかなり売れ続けている英単語熟語の本。受験英単語は網羅し切っていないから、受験用に使うなら別の参考書と併用だろう。DUOは付属CDの完成度の高さにウリがある。CDセットで使うのが一番いい。DUO 3.0鈴木 陽一アイシーピー売り上…

英熟語の覚え方

英単語ばかりやっていると、英熟語のことを忘れがちだが、熟語があいまいで失敗するケースもある。英単語と並行して英熟語を学習していくのがベストだと思う。おすすめの参考書と、勉強法について書いてみたいと思います。 英熟語の覚え方 例文を覚えてしま…