2012-12-01から1ヶ月間の記事一覧

新・物理入門及び問題演習

駿台生及び、微積物理をやりたい人は必携の本 物理学科に進むなら一度は読んでおきたい。新・物理入門 (駿台受験シリーズ)作者: 山本義隆出版社/メーカー: 駿台文庫発売日: 2004/05/01メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 20人 クリック: 233回この商品を…

理科の記事一覧

物理と化学の記事の一覧です。 生物と地学はありません。ごめんなさい。 物理 参考書・問題集 苦手な人、独学でイチからの人はこっちのシリーズがおすすめ 漆原晃の物理1・2が面白いほどわかる本 漆原晃の物理物理I・II明快解法講座 漆原晃の物理物理I・II応…

有機化学演習

東大・京大を始めとして、難関大の有機化学は難問が多い。 複雑な有機化学が出る大学、または難関大志望者は是非やろう。有機化学演習 (駿台受験シリーズ) 増補改訂版作者: 石川峻出版社/メーカー: 駿台文庫発売日: 2004/10メディア: 単行本購入: 1人 クリッ…

やさしい理系数学・ハイレベル理系数学

これができれば、東大・京大も見えてくる。 「やさ理」と呼ばれる。難関大志望者定番の演習書。 決して問題が簡単なわけではない。そういう意味では、「やさしくない理系数学」と揶揄されるのも分かる。 だが、難関大志望者なら、やっておいて損はない問題、…

国語の記事一覧

現代文の記事一覧 個々にちらばった記事を随時まとめ中。 基本的な勉強の仕方 論理力を身につける 現代文の読み方を知る 現代文キーワードを対策するべきか 要約の作り方 論述・記述対策 論述の際に気をつけたいPREP 漢字 大学受験の漢字対策 レベル別 偏差…

苦手科目・苦手単元の潰し方

苦手科目や、苦手な単元というのは、勉強をしていく上でどうしても出てきてしまう。 しかし、苦手なものを苦手にしたまま、できないものをできないままにしておいては、通常の場合入試には受からない。 知り合いに、英語と化学が苦手で3割程度しか取れなかっ…

スモールステップ学習のススメ

自分が教えるときにも、よく言っていることなんだけど、途中でだれないための勉強法。 (このブログのコラム記事は大体そうなんだけど) これを読んでいる人に問いたい。一度に大量の問題を解こうとしたり、一度に大量のものを覚えようとしていないだろうか…

大宮理の化学化学I・II明快解法講座

面白いほどシリーズの傍用問題集として使うのがベスト。大宮理の化学化学I・II明快解法講座―合格点への最短距離 (大学受験Do Series)作者: 大宮理出版社/メーカー: 旺文社発売日: 2005/04メディア: 単行本 クリック: 7回この商品を含むブログ (5件) を見る面…

理系標準問題集 化学 について

駿台から出ている、まさに標準レベルの問題集。 重要問題集より、個人的にはこちらのほうがおすすめ。理系標準問題集 化学 三訂版 (駿台受験シリーズ)作者: 石川正明,片山雅之,鎌田真彰,仲森敏夫,三門恒雄出版社/メーカー: 駿台文庫発売日: 2010/12メディア:…

漆原晃の物理物理I・II明快解法講座

面白いほどシリーズと同じ著者の漆原先生の問題集。 最初にやる基礎問題集の定番。漆原晃の物理物理I・II明快解法講座―合格点への最短距離 (大学受験Do Series)作者: 漆原晃出版社/メーカー: 旺文社発売日: 2005/04/30メディア: 単行本購入: 4人 クリック: 2…

数学の記事一覧

どのレベルの問題集をやればいいかは、この記事から 数学フローチャート 数学の問題集の一般的な使いからはこの記事 数学の参考書の使い方 インプット系問題集 解法の習得を目的とする問題集 下に行くほどレベルは高い チャート式(黄チャート) 1対1対応の…

理系数学 入試の核心 標準編

アウトプット用問題集の一冊目として最適! 赤本をやる前に、これで力試しをしよう。理系数学 入試の核心 標準編 2次・私大突破のための必修問題150作者: Z会出版編集部出版社/メーカー: Z会出版発売日: 2006/01/05メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品…

大学入試 漆原晃の物理1・2が面白いほどわかる本

物理の参考書は、このシリーズから始めよう。 物理の入門書はこれで決まり!というくらいにこのシリーズはオススメしたい。 高校の授業で物理を挫折した人は、これを読んでから諦めてくれと言いたい。大学入試 漆原晃の物理1・2力学・熱力学編が面白いほどわ…